BLOG

BLOG

ネクタイ、売ります(飲みながら)。

 

エー、昔は町内にお稽古所という処が一軒か二軒はありまして…、これは、唄を教える、踊りを教える、三味線を教える。ま、いろいろとありますが、中には、人のやらないモノゴトを教えてみようなどと云うお師匠さんがいまして、こう云う処にはまた、暇を持て余したのんきな連中が来たってェますが…。

 

「おー、チョイと付き合ってくんねえかぃ」
「何だい?」
「 イヤーお稽古なんだけどもネー」
「お稽古ー?よせよーオイ。お稽古ってぇツラじゃないヨーお前は。前に随分と 色んなものをやったことがあったけど、何ひとつ物にならねえじゃネエか。こんだぁ何やろうってんだヨ」
「イヤさ、町内の新道ん所に空家があったろ。こねえだっから大工が入って、何ができんのかなーっと思ってたら、看板を見て驚いた。『あくび指南所』と書いてあるんだヨ」
「何でぇそのあくびってのは」
「ィヤ、あくびってのは…お前…あくびだよ」
「あの口からパーっと出るやつか?オイオイ、よしなよ、バカバカしい。そんなもん、改まって教わんなくたってヨ、寄席にいきゃ、いくらでもでるじゃネーか。教わる方も教わる方だが、教える野郎も教える野郎だい」

いまや仕事をAIにすっかり取って代わられて、人間はますますヒマんなってしまいました。退屈で退屈で、それじゃあ暇つぶしに昼酒ェ飲みながらネクタイでも選んでみようか、なんて了見に自ずとなってしまう。昔は社会性の証だったネクタイも、いまや立派に趣味性の塊。別にわざわざ「そんなもん」身に付けなくても、十分に生きていける。そうなると我らがNEJIの出番。これまでに鶴田が趣味で蒐集してきたネクタイ、その数(数えてないけど)多分150本以上はあって、いよいよもう持ちきれなくなってきたので、今回その一部を売りに出します。コースは3つ。ネクタイ1本につき松(9000円)竹(6000円)梅(4000円)、クオリティや希少性やファッション性やノリの良さに応じて、完全主観の値付けでご案内。有名ブランド品も無名ジャンク品も見事に混在しておりますが、ひとつだけ基準があるとするならば「本国生産」に限るという点。イギリス製、アメリカ製、フランス製、イタリア製と本場の味がしっかりと付いたものだけをご開陳。普段ネクタイをまったく身に付けない人も、単なる趣味=ファッションアイテムとしてネクタイを探している人も、スーツ売り場で働いている洋服屋さんも、何かしらのセレモニーを控えているけれどネクタイの選び方が分からないという人も、いざというときに慌てて探すのも何だかダセぇなあという人も、お暇でしたら是非どうぞ。古典落語の「欠伸指南(あくびしなん)」になぞらえて、一杯ひっかけながら大いなる暇つぶしをお楽しみください。買い物はしなくても、他人がネクタイを選ぶ姿を横目で見ながら昼酒を飲むだけで楽しめますよ、きっと。まるで有閑人の舟遊び。

 

おい、船頭さん。舟をうわてへ、やってもらいましょうか。堀から上がって、一杯やって…晩にはナカへでも行って、粋な遊びをしましょうか…。舟もいいが、いちんち乗ってると…退屈で…退屈で…ならない。

 

 

NEJI 鶴田

 

・・・・・・・・・

 

【ねじ店2024 欠伸指南 -秋のあくび‐】
<会期>2024年10月5日(土)・10月6日(日)
<場所>東京都目黒区下目黒2-20-28 いちご目黒ビル2F「BAR DUNBAR」
<営業時間>14時~18時
※ワンドリンク制 ※エコバッグをご用意ください

2024.09.23